資金繰り&資金調達

資金繰り&資金調達

【借入初心者必見】銀行借入の期間設定

こんにちは、根本寛也(@nemotohiroya)です。 太郎社長 はじめて銀行借入するけど、借入期間は何年にしたらいいんだろう… と、あなたも悩んでいませんか? 今回は、そんな「はじめて銀行借入をされる社長さん」にむけて「銀行借入の契約期...
資金繰り&資金調達

クラウドファンディングについて

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 たいせいくん 最近、クラウドファンディングって聞くけど、どんなものだろう… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな人に向けて「クラウドファンディングの概要」についてお伝え...
資金繰り&資金調達

知っておくべきファクタリングの種類

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 まさひろ社長 ファクタリングって聞くけど、どんなものだろう… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな社長に向けて「ファクタリングの概要」についてお伝えします。 この記事は...
資金繰り&資金調達

銀行から聞かれる事業性評価のヒアリング内容

先日、平成28事務年度金融行政方針が公表されました。 それに沿って、銀行は地元中小企業に寄り添いながら、取引先の将来性や地域における立ち位置など、総合的に判断し融資に取り組むという流れに変わってきています。 その中で、「定量面」だけでなく、...
資金繰り&資金調達

ウチの会社の病名はなんですか?

ウチの会社の病名はなんですか? ってお客さんに質問されました。 「固定資産過大症」と答えておきました。 自社にどのような問題があるかわかっていない社長が多いです。 その前に、自分の業界の特性、病気の症状を知らない社長が多いです。 それを知っ...
資金繰り&資金調達

どうすれば会社が良くなりますか?

どうすれば会社が良くなりますか? って社長にたまに聞かれます。 その答えは、「社長が変われば会社も良くなります」。 中小企業のほとんどが同族会社です。 トップの影響力が大きいです。 トップの経営手腕がほぼ全てです。 トップがダメだったら、会...
資金繰り&資金調達

どうすれば借入できますか?

どうすれば借入できますか? ってよく質問されます。 そういうときは、優しく丁寧に手段・やり方をお伝えします。 多くの社長は、資金ショートしそうになったとき借入を考えます。 もちろん、これはこれでOKなのですが、、、 しかしこれでは根本的に金...
資金繰り&資金調達

どうすれば儲かりますか?

どうすれば儲かりますか? って、お客さんに聞かれます。 儲からない、利益が出ない多くの理由は、「売上の割に資産が多すぎること」がひとつの原因です。 余分な資産が多いと、金回りが悪くなります。 いつも資金不足に泣きます。 資金不足だと借金しま...
資金繰り&資金調達

なぜ師匠やメンター、コーチをつけるのか?

突然ですが、あなたの会社のコーチは誰ですか? 税理士ですか? 経理部長ですか? なぜこんな問いかけをするかというと、、、 コーチや指導者がいない会社ほど、どっちの道へ進んで良いか迷っているからです。 どんなスポーツでも、どんなお稽古事でも、...
資金繰り&資金調達

価値とは?

価値って何ですか? ってお客さんに質問されました。 「価値を提供する」や「付加価値」、 「価値あるモノ・サービス・人」 など、ビジネスで価値という言葉はよく使いますね。 でも、価値という言葉は、ボヤけてて意外とわかりづらいもの。 私が思う価...