セールス&マーケティング

【ビジネスの原理原則】売上を構成する『3要素』明日から何をするべきか?この知識を学べば見えてくる。

売上1000万円、1億円、10億円、、、と、決算書や試算表に表記されていますが、売上を "3つの要素" に細分化することができます。 漠然と売上を上げたい!と根性活動する前に、この3要素を勉強して何をするべきか? 整理してみてください。 で...
セールス&マーケティング

【一番の弱点から改善】企業の『ボトルネック』はどこだ?大きなガンを第一優先に治療せよ!

ウチのあるクライアントさんが「V字」ではなく "I字(アイ字)" 回復されました。 元々ポテンシャルのある企業だったので、整えるだけで良くなるだろうな、と思ってました。 ただ、、、 ここまで "超優良" になるとは想像していませんでした(笑...
企業版団信

【生保募集人さんへ】みんなが助かる企業版団信

先日、某日系の生命保険会社にお勤めされていた方とお話させていただく機会がありました。 職場状況をお聞きしたら、予想していたより大変、、、 というか悲惨な状況だということがわかりました。 その保険会社、職場、やり方が良い悪い、ということは私は...
企業版団信

【借入に詳しくない社長必見】中小企業の社長によくある勘違い。信用保証協会の「保証料」の意味

「えっ?!そういう意味じゃなかったの??」 昨日クライアントの社長と、信用保証協会借入の話しをしていました。 その話の中で、社長がとられたリアクションです。 社長は、今まで信用保証協会のあることについて、とんだ間違いをしていました。 何を間...
火災保険

【雷→家電故障】火災保険はこれもOK!雷で家電製品がダメになっても保険の対象になるかも?!

令和1年9月11日、その日は例年通り天気が不安定で、夕方に猛烈な雷雨が起きました。 バケツをひっくり返したかのような豪雨。 雨音がうるさすぎて、会話も聞こえないほどの騒音。 「バゴーン!ドゴーン!!」 爆弾でも落ちたんじゃないか?!と思わせ...
その他の損害保険

【ビジネスにも通ずる普遍的な原理原則】「保険」と「株式投資」の共通点

最近つくづく思うのは、「保険」と「株式投資」って原理原則が似ているな、ということです。 株式投資でよくいわれるのは 「売買の勝負は、株を購入するときにすでに決まっている」 ということです。 株でも不動産でも企業への投資でも、「投資」の世界で...
生命保険

3・4月、7・8月に行動せよ! 健診の「前」に、保険の見直しをするべし!

最近、 「老後資金2000万円赤字」ニュースなどの影響からか、、、 保険の見直しや問合せ、お金のやりくりについての相談が多くなってきました。 金融庁が、わざわざあんな報告書を出しちゃ、、国民もビックリしてしまいますよね。 過度に心配や不安に...
その他の損害保険

複雑でわかりづらい。自然災害は、賠償責任がない?!

1月に、こんな事故が実際にありました。 ある飲食店さんの話です。 飲食店さんの駐車場には、トタン屋根の(プレハブのような)倉庫が置いてありました。 築15年ぐらいたった、けっこう年季の入った倉庫です。 部分的にこげ茶色のサビが入っていたり、...
企業版団信

小規模企業の社長は、倒れたらビジネスが終了してしまう?!

先日ある方から、「株式上場するには準備が大変だ」という話を聞きました。 ちょっと面白い内容だったので、シェアしたいと思います。 上場をするには、監査法人をつけ、会計監査を受けたり、いろいろと指導助言、を受けるそうです。 また主幹事になっても...
企業版団信

中小企業あるある!”役員借入金”または”未払役員報酬”があり、亡くなってしまうとどうなるか?

先日、ある教育商材販売の会社でこんなことがありました。 会長の役員借入金が3,000万円あり"会長個人へ返済できない"と。 会長 ⇒ 会社  に貸していたお金が、 会社 ⇒ 会長  へ返せないというパターンです。 資金繰りのなかで、銀行借入...
その他の損害保険

失敗しない買い物の仕方とは?

最近「りんごの話」という、お話を聞きました。たぶん知らない方が多いと思います。なるほど!と思った話なので、少しシェアさせていただきます。 こんな話です。 りんごの話 とあるスーパーに行くと「100円のりんご」と「500円のりんご」がありまし...
セールス&マーケティング

【現代のマーケティング】これからは顧客の成長欲求・存在欲求に訴えかけなさい!

従来のマーケティングでは、欠乏(けつぼう)欲求に対してアプローチしていましたが、今では成長欲求・存在欲求にもアプローチするべきです。 欠乏欲求とは、不安や不満、不足など「不」の欲求のことです。 たとえば代表例が生命保険。保険では「あなたが亡...
仕組み

あなたのビジネスの本当の顧客とは?WHO(誰に)とWHAT(何を)を明確にせよ!

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 たかしくん 競合が増えてきて、売上が伸びなくなってきた。ターゲットを見直さなきゃかな… と、あなたも悩んでいませんか? 今回は、そんな方に向けて「ターゲットの再定義の考え方」につ...
仕組み

利益を出すためには儲かる資産だけ所有するべし!

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 まさしくん 会社で資産を所有しようか、リースやレンタルなどで利用するかどうしよう… と、あなたも悩んでいませんか? そんな方に向けて、今回はビジネスの金言を紹介します。 この記事...
仕組み

【基本知識】なぜ資金ショートするのか?

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 とおるくん 資金ショートってなんで起きるんだろう…基本的なことすぎて恥ずかしくて聞けない と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな方に向けて資金ショートの構造をお伝えします...
資金繰り&資金調達

【借入初心者必見】銀行借入の期間設定

こんにちは、根本寛也(@nemotohiroya)です。 太郎社長 はじめて銀行借入するけど、借入期間は何年にしたらいいんだろう… と、あなたも悩んでいませんか? 今回は、そんな「はじめて銀行借入をされる社長さん」にむけて「銀行借入の契約期...
仕組み

【基本】試算表を作る理由と活用方法

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 次郎社長 銀行が要求してくるから、税理士先生に試算表つくってもらわなきゃ…でも、なんで試算表なんて作らなきゃいけなんだ… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな「試算表を...
仕組み

事業計画書はビジネスの羅針盤

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 けいすけ社長 銀行から事業計画書が欲しいって頼まれちゃった。なんで作らなきゃいけなんだよ… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな「事業計画書をつくる意味を感じられていな...
資金繰り&資金調達

クラウドファンディングについて

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 たいせいくん 最近、クラウドファンディングって聞くけど、どんなものだろう… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな人に向けて「クラウドファンディングの概要」についてお伝え...
仕組み

中小企業が失敗する多くの理由は○○です。

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 すぐる社長 世の中にはたくさんの法人があるけど、なぜみんな失敗してしまうのだろう… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな社長に向けて「多くの中小企業が失敗する理由」につ...
資金繰り&資金調達

知っておくべきファクタリングの種類

こんにちは、根本寛也 (@nemotohiroya) です。 まさひろ社長 ファクタリングって聞くけど、どんなものだろう… と、あなたも思っていませんか? 今回は、そんな社長に向けて「ファクタリングの概要」についてお伝えします。 この記事は...