必要不可欠なスキル!潰れる会社の”経営者”ってどんな人が多いか?

潰れる会社の経営者ってどんな人が多いですか?

ってたまに質問されます。

ずばり、“数字に弱い人”です。

それと“行動が止まってしまう人”ですね。

まず数字に弱い人は、お金に弱いです。強くは、ありません。

お金に弱ければ儲かりません。

なぜなら、数字が理解できなければゲームのルールを理解できていないのと同じだからです。

どうすれば勝てるのか、また負けないか、元になる数字がわかんないのですからね。

数字が苦手な社長の傾向

傾向として、数字が苦手な人は営業が得意な人が多いです。

営業が得意な社長は、数字がゆるいです。

売上はたつけど、儲からない。こんな人がみてて多いです。

潰れる会社の特徴

潰れる会社のデータが出ているのですが、とくに倒産する企業の経営者の特徴は「財務管理能力の欠如」があげられます。

つまり当たり前ですが、数字(=お金)がコントロールできないから潰れるのです。

経営者は、経済環境や市場環境の「変化に対応できる能力」と、

企業の「財務内容を的確に把握し分析する能力」が求められます。

これは先日お会いした世界三大投資家のひとり、ジムロジャースさんも同じことを仰っていました。

良い企業とは、時代のニーズに合った仕組みを考え、変化する企業」と。

意識して養いましょう。

わからなければ、ぼくたちと一緒取り組みましょう。

ー根本寛也

コメント

タイトルとURLをコピーしました