【社長によくある勘違い】売上を上げることと利益を増やすことは違います!さて、違いとは何でしょうか?

売上を上げること と 利益を増やすことは違います。

経営者は、これをわかってないといけません。

金詰まりを起こします。

資金繰りが厳しい社長がよくやりがちなことのひとつ。

資金繰りが厳しいから、売上を上げよう!

これは、もっと資金繰りを悪化させます。

  • 利益を伴う売上
  • 回転率の良い売上

このような売上に集中しないと、自分の首をしめるだけです。

デフレの時代は、“減収増益”を狙います。

キャッシュを持つように考えます。それが鉄則です。

では、売上を上げなくてもいいのか?

それは、業種によって考え方は違います。売上を増やさなければいけない事業があります。

それは、

  • 設備投資が大きい企業
  • 旅館
  • ホテル
  • 大型レジャー
  • 大型外食産業

などです。

または「費用が硬直化して柔軟性がない企業です。

たとえば、病院など。

このような業種は、売上アップを考えなければ成り立ちません。

自分のビジネスが 「どんな特徴をもっているか?考えてみましょう。

わからなければぼくたちと一緒に考えてみましょう。

ー根本寛也

コメント

タイトルとURLをコピーしました