新婚さんあるある! 結婚ホヤホヤ時に よくある考え

6月に入ってから結婚ラッシュですね。

毎日、結婚報道ばかりです。

本当ジューンブライド効果スゴイですね(笑)

まぁ、まさか、、、

山ちゃんが清楚系女優をゲットするとは思いませんでした。

何かのドッキリ企画かと思いましたよ!(笑)

世の中の男性に、夢を与えるビックリ!ビッグニュースでした。

話はズレますが、、、

山ちゃんの、あのメガネがいつも気になるんですよね。

赤いメガネは良いとして、、、

なんかレンズのサイズ小っちゃすぎじゃない?!(笑)って、いつも思っちゃいます。

顔は決してブサイクではないと思うのですが、あのメガネがブサイクオーラを出してしまっている気がするんですよね、、、

まぁそれはどうでもいいとして、、、(笑)

なぜかはわからないですが、私の周りでも結婚ラッシュがきています。

友人関係だけでも10組以上は結ばれましたね。

なぜなんだろう、、、

そういう年齢に差し掛かっているのか、、、

たまたまそういうタイミングなのか、、、

おめでたいことばかりです。

そんな「結婚」という人生の一大イベントを迎えると、みんないろいろと身の回りの整理を始めますね。

同棲するのに家電が余って処分したとか、、、

結婚のタイミングでマイホーム買っちゃうだとか、、、

話によくあがるのが、「結婚したら夫婦の財布は同じにするのか、別々でお金の管理をするのか」問題。

これは、こないだの飲み会でもみんなの意見が真っ二つに分かれた、永遠に答えのでないテーマです(笑)

あなたのお家は、どっち派ですか?

それと結婚のタイミングで必ず夫婦間で話し合われるのが「生命保険」です。

商売柄、結婚のタイミングで保険の相談を受けることが多いです。

「人生ではじめて保険を買うから内容がよくわからない、、、だから、ねもっちゃん、教えて!」っていう、相談が多いですね。

そして、よくあるみんなのコメントが、

「えぇー、、、意外と保険って高いのね!」っていうやつ。

これは本当によくあるあるな意見ですね(^^;)

確かに高いですよね、、、

使うかもわからない保険に、何万円も払うなんてもったいない気がしちゃいますもんね。

その気持ち、すっごいわかります。

それぞれの家庭には必ず予算っていうものがあって、保険以外にも様々な固定費があったり、急な出費があったりと、

「正直、貯金なんて厳しいよ、、、」って感じですもんね。

でも、

いろんな家庭を見ていて思うのは、

“やっぱり保険って大事” ってことです。

「自分は病気にならないだろうとか、、、」

「自分は事故に遭わない、、、」って、みんな思うんですけど、でも不幸にも、運悪く本当になっちゃったりする。

その時はやっぱり

保険に入ってて助かったな!」って、なるんですよ。

「保険で助かった、、、」っていう多くの方を見ていると、本当に保険って大切だなって思います。

いつも思うのは、、、

  • 保険に予算をかけられない人、
  • または収入が低い人

ほど、保険は “逆に必要”です。

理由として、

「お金が厳しいから保険は入っていない」っていう方が多いですが、、、

そういう方こそ病気になったら“もっとお金に困窮します”からね。

何にいくら払うか?っていう支出のバランスが難しいですが、

「保険はまったく入っていない」

というのではなく、少しでもいいから、ぜひ “保険の権利を買って” おいてもらいたいと思います。

ちょこっとでも良いんです

家計に響かない程度で保険には入りましょう。

(個人的には、某ネット生保も全然アリだと思ってます。)

ー根本寛也

コメント

タイトルとURLをコピーしました