子持ち若夫婦、必見! 自分の子どもが友達のオモチャを壊しちゃったら、、

けっこう前に、ウチの娘がやらかしたみたいなんです。

お友だちから任天堂DSを借りて遊んでいたところ、あやまって床に落としてしまい、画面が壊れてしまったんです。

その出来事があってから1年ほど経過し、はじめて私たち夫婦はその事故のことを知りました。

娘も2,3歳のときだったし、お友だちも騒ぎたてず、大人に情報が伝わることなく、そのまま時間が過ぎてしまったようでした、、、

ウチの娘が他人様のモノを壊してしまったので、もちろん弁償することにしました。

弁償といっても新品を買うのではなく、修理をして元通りにすることにしました。

普通であれば、私たちの家計費からお金を出すのが当たり前ですが、、、

そこは私の知識の見せ所です!

そうです。

実はこれ・・・

保険で直せるんです。

知ってましたか?

これ、保険で直せるんです。

修理代は8,000円弱でしたが、しっかり保険からお金を出してもらいました。

なんの保険で直したかというと、、、

「個人賠償責任保険」です。

私がしょっちゅう宣伝している「個人賠」です。

月100円ちょっとというお値段で、使う可能性がいちばんある商品じゃないかな?と思う、コスパ最強商品です。

これは本当イイ!

埼玉県民であれば自転車保険に入らなければいけませんが、いわゆる自転車保険ってなに?っていうと、、、

この「個人賠」のことです。

自転車事故にも使えて、こんな日常の事故にも使えるんですね。

ホント助かります。

ウチの娘がやらかした事故のようなときに使える保険なので、ぜひみなさんも参考にしてください。

もちろん事故がないことが一番イイのですが、、、。

以前にも話しましたが、この「個人賠」は

  • 自動車保険か、
  • 火災保険か
  • 傷害保険

にしかつけられません。

個人賠単品で入るのはできないんですね。

他の契約とセットでしか入れないんです。

なので、まだ個人賠をつけていない(汗)という方は、いま入っている自動車保険か、火災保険か、傷害保険に、追加でつけてくださいね!

ー根本寛也

コメント

タイトルとURLをコピーしました