こんな治療があって良かった!みんなが望む粒子線治療

今月はピンクリボン月間です(10月)。

(ピンクリボン運動とは、アメリカの乳がんで亡くなられた患者さんの家族が“このような悲劇が繰り返されないように”との願いを込めてつくったリボンからスタートした乳がんの啓発運動です)

乳がんに関する問題を1つ。

「粒子線治療(もしくは重粒子線治療)は、乳がんに使えるか?」
(粒子線治療とは、ガン細胞をピンポイントで狙い撃ちし、正常細胞のダメージを最小限におさえる治療)

正解は、、、

現在は不可。

理由ですが、十分な治療効果が認められないガンは対象外なのです。

例えば、消化管のガン(胃や大腸)は×。

胃腸の粘膜は、放射線により潰瘍(かいよう)ができやすいため。

いわゆる「袋物」の臓器も×。

「標的」が動いてしまい、照射しても的外れになる可能性が大だから。

よって、乳がんは×。

しかし、乳がん患者さんで粒子線治療をしたいという方は、依然として後を絶ちません。

そこで一役買ったのが、あのワコールさん。

自社のノウハウを生かし、なんと標的が動かない照射専用ブラジャーを開発したのです!

で、ついに治験が実現!

そして、もはや最終段階を迎えています。

よって、あと数年で粒子線治療が解禁されるかも、、、しれません(予想)。

そして、その際には、先進医療特約の保険料も見直しさせるかも、、、しれませんね。

ー根本寛也

コメント

タイトルとURLをコピーしました